スポンサードリンク

「地デジ」ってなに? 「地デジ」のメリットとデメリット!!

テレビのCMや家電売り場などで「地デジ」という言葉をよく聞くようになりました。よく耳にする「地デジ」ってなに?と思う方もいると思います。

「地デジ」とは地上デジタルテレビジョン放送を略した言葉です。

現在のテレビ放送は、UHF帯とVHF帯を使ったアナログ放送で、スカパーやBSデジタルといったデジタル放送ですが衛星を利用しています。「地デジ」は地上の電波塔から送信する地上波テレビ放送をデジタル化したものです。

2003年12月に関東圏・中京圏・近畿圏の三大都市圏で放送が開始され、2006年からその他の地域でも順次開始されています。現在のアナログ放送は2011年7月24日で完全に終了してしまいますのでそれまでに「地デジ」を見るための準備が必要になります。地デジを受信するためには、地デジに対応したテレビやチューナーなどが必要になります。

「地デジ」になるメリットは

1、アナログ放送は音質の劣化や映像の乱れがありますが 「地デジ」は高画質・高音質のまま見ることができます。

2、「地デジ」は字幕放送や音声での解説放送などの便利なサービスがあり 高齢者や障害のある人でもゆっくりテレビが楽しめるようになっています。

3、「地デジ」は番組表がテレビで見られ 電話回線とつなぐことでボタンひとつで番組に参加できるようになります。

4、携帯電話などのワンセグ対応のもので外出先でも「地デジ」を楽しむことができるようになります。

メリットもありますが デメリットもあります。一部チャンネルが変更になったり 「地デジ」を見るためにB−CASカードが必要になったり また録画したコンテンツのデジタルコピーは1回だけと制限されているコピーワンスが問題になっており 今コピーワンスの見直しが検討されています。

地デジ録画のダビングにはコピーワンス制限がある!

地デジタルテレビ放送(NHKと無料民放)とBSデジタルには「1回だけ録画可能」なコピー制御がかかっています。こ「コピーワンス」とか「コピワン」などと呼ばれています。また、「ワンスコピー」「一世代のみコピー可」 「デジタル1COPY」なども同じ意味です。

「コピーワンス」制限は、コンテンツ保護のため、2004年4月5日から試行されたそうです。「1回だけ録画可能」なコピープロテクトのため、もともとの録画データを無制限に「コピー」することができません。DVDに録画したデータを一回別メディアに記録すると、ハードディスク上の録画が自動的に削除されてしまうのです。

ですから、いままでのアナログ放送番組の録画を自由に「ダビング」(コピー)できたのに対し、HDDデータをDVDへ(コピー)しても、これを「ムーブ」と呼びます。つまり、DVDへ一度「ムーブ」した映像は、さらに他のメディアに「ムーブ」(コピー)することはできません。

現在では、HDDレコーダーやパソコンでも地デジ録画データの活用について、運用のしにくさや不具合などで問題が発生しているようなので、事前にチェックが必要です。

「コピーワンス」の問題点は大きく2つ。

1. HDDからDVDへのムーブに失敗すると、番組が消失してしまう。ユーザーの立場からみたら、かなり痛いです。

2. HDDに録画したハイビジョン画質の番組も、DVDには標準画質でしかムーブできない。(HDDに録画したハイビジョン画質の番組が削除されてしまう)

深刻なのは、一回だけあるメディアにコピーすると、元の録画データが消えてしまう、「コピーワンス」ルール。これでは、個人利用でも、DVDプレーヤー以外に、ケータイやメモリカードを利用する動画プレイヤーなどを複数の機器で利用することが難しくなってきます。

地デジ普及が進まない弊害をなくす措置として、総務省指導により、「9回までコピーできる」という案が有力になってきています。しかしながら、著作権保護からはじまった「コピーワンス」ルールも、制作者サイド、放送局各社、デジタル家電機器メーカー等の思惑により様々な議論が活発化していますので、あくまで暫定案であるようです。経済の原理からいえば、コンテンツも利用されてこそ、ナンボという面があるので、ユーザー・消費者の利便性を損なうことなく現実的な方法で進んでほしいものです。

地デジのコピーワンス規制でパソコンはどうなる?

テレビチューナー付きパソコンは今や常識! 現在、最新式の地デジ対応パソコンが続々と登場していますが、少し前のアナログチューナー搭載のパソコンでは地デジ放送を見られるのでしょうか?

残念ながら見れません。 パソコンで地デジ放送を見るには、「地デジ対応パソコン」を購入する以外にないのが現状です。

パソコンの画像や映像の不正利用防止のため、地上デジタルハイビジョン放送を受信するチューナー付きパソコンには、外部メティア書き込みの規制が設けられています。それが「コピーワンス規制」と「BーCASカードによる認証」。規制の目的は、著作権保護のため信頼あるメーカーの機器にだけB-CASカードを発行し、データコピーのできる不正なチューナーカードを阻止することです。どこにでも発行されるカードとなると、放送されたデータ等のコピーを防げなくなるリスクが高まるため、自作パソコンや地デジ非対応パソコンには発行されません。

現在、市場の地デジ対応パソコンには専用チューナーカードが装備されていますが、そのデータ変換機能の問題で、残念ながら本来のハイビジョン画質は得られないようです。これは如何ともしがたい「テレビジョン」と「モニター」の違いというしかありません。今後の新機種で、このあたりの問題は徐々に解決を見るのでしょうね。

スポンサードリンク
- ホームページSOS -
inserted by FC2 system